スーパーフードの美容や健康の効果とは?

スーパーフードと言う言葉は1980年代にアメリカやカナダなどの北米諸国の食事療法を研究している医師などの間で誕生した言葉で、有効な栄養成分を含む食品のことを指します。

スーパーフードにはさまざまな種類があり、それぞれ含まれる栄養も異なるため、どのようなものを選ぶとよいか迷うことも多いものです。

主なスーパーフードの種類

スーパーフードにはたくさんの種類(野菜や果物、穀物など)がありますが、代表的なものをご紹介します。

スーパーフードのアサイーとは?効果と栄養

アサイーとはそもそもヤシ科の果実で、ドライパウダーやピューレとして食べられることの多い紫色のフルーツです。

アサイーは実の部分すべてではなく、皮の部分を食べます。

鉄分、カルシウム、カリウム、ポリフェノールが豊富で、必須アミノ酸も豊富に含まれています。そのため、アンチエイジングや貧血、骨粗しょう症、美白、生活習慣病予防などに効果が期待できます。

また、BCAAやミネラルが豊富で、筋肉疲労の回復等にも効果を発揮します。

スーパーフードのカムカムとは?効果と栄養

カムカムはサクランボのような果実のことで、酸味があるのが特徴です。ビタミンCが豊富で、ナイアシンと言う脂肪燃焼を助ける効果のある成分を含んでいます。また、エラグ酸と言うポリフェノールが含まれており、抗酸化作用が高いものです。アンチエイジングや美容効果のある食品として、ハリウッドスターなどの間で話題となりました。

スーパーフードのマキベリーとは?効果と栄養

マキベリーとは、マキの木になる果実のことです。アントシアニンと言う抗酸化作用の非常に高い成分を含んでおり、免疫力のアップや生活習慣病予防、血管の健康を保つ効果などがあります。

また、鉄分とカリウムなどのミネラルも非常に豊富に含んでいるため、むくみの改善や貧血予防などにも効果的です。

主に、便秘解消やアンチエイジング、眼精疲労の軽減、むくみの解消などに効果的です。

スーパーフードのゴジベリーとは?効果と栄養

ゴジベリーとはクコの実のことです。杏仁豆腐の上に乗っている、小さな赤い果実です。漢方としても有名で、古代中国の美女である西太后が好んだことでも知られています。

ゴジベリーはβシステロールと言う成分が含まれておりコレステロールを下げてダイエットや生活習慣病の予防にも効果的です。

また、9種類の必須アミノ酸がすべて含まれており、美肌やアンチエイジングなどにも効果があります。

ハーブティーとして楽しんだり、ヨーグルト漬けにして食べるなどします。

スーパーフードのブロッコリースプラウトとは?効果と栄養

ブロッコリースプラウトとは、ブロッコリーの新芽のことです。タンパク質、βカロテンの量が成長後のぶろっころーと比べて倍以上含まれています。

また、フィトケミカルスの一つであるスルフォラファンと言う成分を含んでいるのが特徴で、この成分はがん予防に効果が期待できるという研究結果もあります。

スルフォラファンとは辛み成分の元となるもので、花粉症予防、デトックス、解毒作用などが期待できます。

スーパーフードのタイガーナッツとは?効果と栄養

タイガーナッツはナッツではなく根菜です。甘味があり、引いて粉にしたものを小麦粉等の代わりに使うことで、グルテンフリーの食事に役立ちます。

美肌やアンチエイジングに効果的なオレイン酸、ビタミンEを含み、鉄分やカリウムなどが貧血、むくみに効果的です。

地中海沿岸ではタイガーナッツを加工したオルチャータと呼ばれるミルクがありす。

身近にある効果の高いスーパーフード

アサイーやタイガーナッツなどはスーパーなどで気軽に入手することが難しい食材ですが、一般的で身近なものの中にもスーパーフードと呼ばれる食材が多数あります。

スーパーフードとしてのトマト

トマトはリコピンを豊富に含んでいて、生活習慣病の予防にも効果的なスーパーフードの一つです。悪玉コレステロールを抑え、抗酸化作用があります。特に、動脈硬化を予防する効果が期待できます。

スーパーフードとしてのショウガ

ショウガは体を温める効果があり、血行を促進します。食がに含まれるジンゲロールと言う成分は血管の広げる働きがあり、冷え性の改善などにも効果が期待できるスーパーフードです。

スーパーフードとしての梅干し

梅干しにはクエン酸が豊富に含まれており、結構改善に効果が期待できます。また、クエン酸には疲労回復効果があるため、特に運動後に梅干しを食べると効果的です。また、抗酸化作用もあるため、アンチエイジングも期待できます。梅干し自体は塩分が強いため、減塩のものを選び、食べ過ぎないように注意が必要です。

スーパーフードとしての玄米

玄米は栄養バランスに優れた食品です。白米に比べて食物繊維やビタミン、カリウムなどの栄養を豊富に含みます。また、独特のプチプチしたしょっかんがおいしく、よく噛んで食べる必要があるため、ダイエットにも向いている食品です。

玄米にはフィチン酸と言う成分が含まれており、デトックス作用や美肌、むくみの予防に効果が高い栄養素です。

スーパーフードに含まれる栄養素とその効果

スーパーフードには非常に豊富な栄養が含まれていますが、どのような成分がどのような効果をもたらすのでしょうか。

フィコシアニンの効果

フィコシアニンとはたんぱく質の一種で、海藻類に含まれる青色の色素成分です。免疫力を高める効果があります。

必須アミノ酸の効果

必須アミノ酸とはよく耳にする言葉ですが、それは体内で生成できない9種類のアミノ酸のこと総称です。この9種類のアミノ酸は食物などから摂取する必要があるもので、イソロイシン、メチオニン、バリン、ロイシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン、スレオニン、リジンの9つです。

イソロイシン
メチオニン肝機能を向上する働きがあります。アレルギーなどの原因となるヒスタミンを抑える効果もあります。
バリン
ロイシン
フェニルアラニン空腹を抑える効果、記憶力を高める効果などがあります。
トリプトファン睡眠やストレス軽減に必要なメラトニンやセロトニンと言った成分の生成を助ける効果があります。
ヒスチジン
スレオニン
リジンコラーゲンの生成を助ける働きを持ちます。カルシウムの吸収を助け、骨粗しょう症う等にも効果が期待できます。

BCAAの効果

BCAAとは、必須アミノ酸のうちのバリン、ロイシン、イソロイシンの3つの総称です。この3つのアミノ酸は運動時のエネルギー源となり、筋肉のタンパク質を保つ効果があります。

ミネラル類の効果

ミネラルには鉄分やカリウムなどの種類があります。

ミネラル骨などの身体組織を構成し、体調を整えるなどの働きがあります。
カリウムむくみの解消に効果があります。
カルシウム骨や歯を健康に保ち、また、血液循環や神経伝達を助ける働きもあります。
ナトリウム食塩に含まれるミネラル分のことで、健康を保つために必要な栄養素の一つですが、摂りすぎるとむくみや高血圧の原因になります。
鉄分酵素の働きを活性化させます。神経伝達を正常に保つ働きがあります。
鉄分赤血球を作り、酸素と結合して全身に運ぶ働きがあります。
ヨウ素甲状腺ホルモンを生成します。特に子供の成長には効果的で、また、大人の場合は基礎代謝を高める効果もあります。